大学案内Viewbook2019
16/84
14UNIVERSITY OF FUKUI教育学部School of Education専門性を高め、地域と連携できる教員に教育学部には、「初等教育コース」と「中等教育コース」の2つのコースがあります。学校教育の多様な課題に向き合い専門性をもって取り組むことができる教員を育てます入学者受入の方針Admission Policy【教育理念】学校教育の様々な課題に対して高い専門性をもって積極的に取り組む人を育てる学部、それが教育学部です。本学部には、小学校、特別支援学校、幼稚園などの教員を養成する「初等教育コース」と中学校、高等学校などの教員を養成する「中等教育コース」の2つのコースがあります。それぞれのコースでは、教科・領域の専門性を横断的、系統的に身につけ、学習者の成長や学習に対する専門的理解を深め、地域と連携できる能力を備えた教員の養成を通じて広く社会の発展に寄与することを目指しています。【求める学生像】①高等学校などで身につけた基礎学力の上に立って、主体的・協働的に学ぶことができる人②人間の教育や心理に興味を持ち、初等・中等教育における各教科の教育に強い関心を抱いている人③子どもの成長を支えられる豊かな人間性と優れたコミュニケーション能力を有している人④教育への情熱や探究心を持ち、学校を中心とする地域・社会の諸課題に積極的に取り組んでいこうとする人教育課程の編成・実施の方針Curriculum Policy①幅広い専門領域を担う教員組織と新しいカリキュラム開発 多様な教科や領域の教員が協働し、地域・社会の諸課題を視野に入れた授業やカリキュラムを開発する。また、地域との連携やグローバル社会を視野に入れた学校教育の重要性を考えることのできる人材を育成する。学校教育課程では、公教育の担い手として多様な人々と協働しながら、学識に支えられた指導力により子どもたちの学習・発達を支援し、生涯にわたって学び続ける教師を育てるために、以下のような特徴を有する教育課程を編成し、実施する。②実践と省察を繰り返す協働的な学習 子どもたちの成長と発達を促す実践への参加と省察を繰り返す学習経験を積ませる。全学年の学生が協働して探究することにより、専門職としての教師に求められる学習を積み重ねる。④深い人間理解を促すための科目配置 人間の教育・心理に対する専門的理解を深めながら、就学前段階にある幼児や特別な教育的ニーズをもった児童・生徒の成長も視野に入れ、多様な視点から子どもの成長や発達を支援することができる力量を形成する。⑤学び続けることのできる教師の育成 学識形成の足跡を示す学びの履歴・成果をまとめることにより、世代継承サイクルを組み込んだ学習コミュニティを形成する。専門職としての総合的な能力を評価するために、協働探究のプロセスやそこで育まれた能力を把握し、学習個人誌を作成・公開する。③教科・領域の専門性を高めるための科目配置 教科・領域が成立する根拠や意義、歴史的背景への理解をベースに、教科・領域の目的・目標・内容・方法に関する専門性を培う。さらに各教科・領域のカリキュラム・単元・授業・教材・活動内容の提案、事例研究を行いながら、教科横断的、系統的な視野に基づいた学習を組織することができる実践的力量を形成する。
元のページ
../index.html#16