大学案内Viewbook2019
30/84

28UNIVERSITY OF FUKUI医学科急速に発展し続ける医学領域では、学生が身につけなければならない知識量が膨大になり、医師に求められることも多様化しています。社会のニーズに対応できる質の高い医師を養成するために、本学科では、文部科学省によるガイドライン「医学教育モデル・コアカリキュラム」に準拠した統合カリキュラムを実施しています。さらに平成28年度から世界医学教育連盟の定めるグローバルスタンダードに準拠するために策定された医学教育分野別評価基準日本版に沿ったカリキュラム編成を行っています。医学導入から準備教育と基礎医科学、基礎臨床医学と臨床研修までの一連を学ぶ6年一貫教育を実施。1年次から病棟看護体験実習や人体解剖学、メディカルプロフェッショナリズム教育で高度専門職業人としての意識を醸成します。また、研究マインドを涵養するための、医科学研究研修を1年次から取り入れています。研究に興味を持つ学生には、早期にかつ継続して研究に参加する機会を提供します。高度な臨床能力・研究能力を身につけた人間性豊かな医師に医学部は「生命」を学ぶ学部であり、第一に求められるのは人間性です。周囲との協調性や奉仕の精神、幅広い基礎学力と応用能力、医療に従事する覚悟が必要です。生命を尊ぶ謙虚な心と豊かな人間性を育み、社会に貢献できる医師を養成します。謙虚な心と豊かな人間性を育む医師としての社会的責任を1年次から自覚し、医学準備教育、基礎医科学を取り入れ、臨床を見据えた6年一貫教育を行います。全教員が参加して講義を行い、それぞれの専門領域の基本から最新の動向を効率的に学びます。臨床を見据えた効果的な学習臨床において欠かすことのできない多職種連携について、看護学生との合同講義や合同実習を通してコミュニケーション能力と社会性を養い、常に問題を提起し、広く意見を求めて、探究、解決する能力を身につけます。周囲と連携し行動する力を養う

元のページ  ../index.html#30

このブックを見る