大学案内Viewbook2019
50/84
48UNIVERSITY OF FUKUI基礎研究と産業の両面に応用できる最先端の繊維・材料研究を行います。繊維・機能性材料工学コースナノテクノロジーなどの新しい技術開発を行います。物質化学コース化学と生命化学の領域を横断しながら、医学と工学の連携に貢献する研究を行います。バイオ・応用医工学コース物質・生命化学科物質の構造や性質、その反応に関わる法則などを探究する物質化学、生命科学の基盤である生物化学、物理法則を基礎として材料を取り扱う材料工学に関する専門知識を学びます。繊維をはじめとする高性能・高機能材料の創製や関連科学技術の開拓、医学・工学の融合分野へのバイオテクノロジーの展開などを通じて身につけたスキルや知識、高い倫理観を持ち、人類の健やかな生活と持続可能で豊かな社会の実現に向けて、地域社会から国際社会の様々な分野において活躍できる研究者および専門技術者を養成します。■有機化学、無機化学、高分子工学、生物工学■航空機の部材に使用される炭素繊維■有機化学、無機化学、分析化学、高分子化学■物質の構造や性質、その反応に関わる 法則を探究■遺伝子工学、酵素工学、細胞生物学、 生物工学、微生物学■遺伝子レベルでの生命現象の解析から 有用物質の工業生産まで、バイオテクノ ロジーに関する知識と技術を習得想定される就職先大学院進学化学・材料系企業/繊維系企業/食品系企業/医薬品・医療系企業 など福井大学 大学院工学研究科(博士前期課程/博士後期課程)/その他工学系大学院卒業後の進路■様々な高分子材料に高い性能と機能を もたせる分子材料の設計1年~2年~3年2年後期4年基礎科目を共通化し、3コース共通の分野横断的な専門導入科目を必修化します。■共通必修3コース共通専門導入教育、創成実習基礎実験、基礎化学、有機化学無機化学、物理化学、分析化学化学工学、生物化学、数学、物理外国語、情報処理基礎他コースの科目も履修できます。■繊維・機能性材料工学系専門科目繊維科学概論、繊維機能加工学、固体物理学先端複合材料■物質化学系専門科目有機化学、無機材料化学、高分子化学高分子合成、反応工学■バイオ・応用医工学系専門科目遺伝子工学、酵素工学、細胞生物学、生物工学微生物学異分野の知識も取り入れながら専門性を高めます。繊維・機能性材料工学コース卒業研究物質化学コースバイオ・応用医工学コースコース選択研究室配属■繊維系■材料系■化学系■バイオ系■医工学系
元のページ
../index.html#50