大学案内Viewbook2019
54/84
52UNIVERSITY OF FUKUI附属国際原子力工学研究所特徴・総合先端工学分野である原子力工学・放射線科学などを1年次から学べます。・県内の原子力施設を活用した質の高い国際的人材育成。・国内・海外の研究機関との活発な学術交流。・原子力・放射線分野ばかりでなく、広く一般工学分野への就職が可能です。世界トップレベルの原子力研究開発と人材育成Research Institute of Nuclear Engineering敦賀キャンパス原子力施設が多く立地する福井の地域性や国際社会のニーズに対応するために、2016年度より「原子力安全工学コース」が工学部機械・システム工学科に設置されました。原子力工学は総合先端工学の分野です。本コースの学生は、1・2年次に数学や物理学などの基礎科目とロボティクス・機械工学を総合的に学んだ後、3年次から敦賀キャンパスで専門教育と研究活動を開始します。県内の原子力施設を活用した質の高い専門教育を受けることができます。1年次2年次3年次4年次博士前期課程博士後期課程工学の基礎機械・システム工学科 原子力安全工学コース大学院工学研究科原子力工学の基礎(文京キャンパス)原子力工学分野の専門科目(敦賀キャンパス)専門的な研究・インターンシップ・留学(敦賀キャンパス)原子力安全工学コースの紹介動画はこちらからご覧ください。必修科目原子炉物理学序論/核燃料サイクル工学入門/原子力プラント工学/原子炉工学/原子力安全工学実験Ⅰ/原子力安全工学実験Ⅱ選択科目放射化学/放射線の医療応用/放射線化学・生物学/原子力材料学/核燃料工学/リスク評価概論/原子力・耐震耐津波工学/原子炉制御工学/廃止措置工学/放射線防護工学/原子力防災論
元のページ
../index.html#54