大学案内Viewbook2019
71/84

健康相談やカウンセリングなど、こころとからだの悩みの解決に当たります。保健センター病気・負傷や障がい等があることを理由とする、修学や大学生活の相談に応えます。障がいのある学生及び教職員のための相談室学科、学務室、保健センター、学生総合相談室が連携し、学業、学生生活、経済面など様々な相談に対応し、快適で充実したキャンパスライフを支援します。全学での連携体制全ての教員が学生の相談に応じるための時間(オフィスアワー)を設定しています。たとえば、授業の内容について質問したい先生のオフィスアワーを確認して研究室を訪ねることができます。オフィスアワーキャンパスライフ全般の学生の様々な悩みに、教員が相談相手となり、指導、助言します。学年主任医学図書館内にある、情報工房で友達と自習。グループで利用できるスペースなので、勉強会を開いたり、討論をしたり、いろんな用途に使えます。情報工房でグループ学習14:3024時間開いている医学図書館は、学生の強い味方。専門書も揃っているので、予習・復習もバッチリできます。医学図書館で自習講義棟1階にあるコミュニケーションスペースはみんなの憩いの場。ゆったり座れるソファもあるので、ついつい長居しちゃいます。コミュニケーションスペースで少し休憩16:00スチューデント・アクティビティ・プラザには誰でも使えるトレーニングマシンがあります。体育系の部活やサークル活動も活発です。勉強の後はトレーニング16:20医師への道はまだまだこれから!医学部がある松岡キャンパスは、医学科と看護学科の学生たちが利用しやすい施設がたくさん。24時間利用できる専門の図書館をはじめ、メディアルームも完備。身体が資本の医師の卵のためにトレーニングルームがあり、学食には栄養をきちんと摂れるメニューも豊富です。キャンパス内にある附属病院には人気カフェ「タリーズコーヒー」もありますよ。近くに九頭竜川が流れる風光明媚な環境で、居心地のいいキャンパスです。詳しいキャンパスマップはこちらからご覧ください。69UNIVERSITY OF FUKUI18:30附属病院内にある「タリーズ」でコーヒーブレイクもできます

元のページ  ../index.html#71

このブックを見る