大学案内Viewbook2019
78/84

〝学習の根幹に関わる〟国語という科目の重要性を伝えていきたい76UNIVERSITY OF FUKUI学部の有志で集まり『Student Think Tank “風人倶楽部”』を立ち上げ、教育実習や教員採用試験の情報をまとめた冊子の発刊にも携わりました。教育学部卒業生メッセージ大学院を修了して初めて赴任したのが坂井高校でした。国語を教えていますが、本校は農業、工業、商業、家庭といった専門的な知識を学ぶ総合産業高校です。就職希望の生徒も多く、大学入試を前提とする普通科高校とは勝手が違うため戸惑うこともあります。まずは授業に興味を持たせることからと、工夫を重ねています。教師を目指し始めたのは、高校生の頃です。国語は好きでしたが、いざ人に教えるとなると、どうすればいいのかと考えるようになり、福井大学に進みました。国語教育のゼミでは、国語が言語を介した自他との対話であり学習の根幹に関わる科目であるということを学びました。生涯にわたる言語生活や学びにおける国語の重要性について、少しでも生徒たちに伝えられたらと思っています。学部では教科専門を中心に学び、大学院では教師が授業中にどう生徒に介入し、支援するべきかというテーマについて研究しました。教員採用試験は学部時代に合格できましたが、友人と一緒に勉強することでともにレベルアップできたことが最大の勝因です。一次試験に通ったメンバーが集まり、2週間ぐらい缶詰めになってひたすら教育に関する議論を重ねたことは忘れられません。福井大学は、卒業しても大学に戻って、先生や後輩に助けを求めたり、一緒に勉強したりすることが比較的簡単にできます。教員生活を通じて、大学とつながり続けていけるところは、他にはない強みだと思います。本学に進む皆さんには、大学生活の中で多くの先生方や友人と出会い、刺激を受け、幅広い教養を深めてもらいたいですね。岸名 孝明 さん教育地域科学部 2015年卒業大学院教育学研究科教科教育専攻 2017年修了福井県立坂井高等学校 教諭教育学部福井大学仁愛大学大阪教育大学愛知教育大学主な大学院進学先公務員 7名 7%未定 2名 2%その他 1名 1%教員41名 40%進学27名 27%企業・施設団体23名 23%進学 2名 3%未定 1名 2%公務員25名 40%企業・施設団体34名 55%福井県公立学校教員福井市役所私立仁愛高等学校教員石川県公立学校教員福井県警察(株)ALL CONNECT(株)北陸銀行福井県庁福井信用金庫兵庫県公立学校教員愛媛県公立学校教員横浜市教員(株)天晴データネット(株)福邦銀行京都市教員啓新高等学校教員福井大学坂井市役所滋賀県公立学校教員東京都公立学校教員主な就職先福井大学京都府立大学主な大学院進学先※「円グラフ」は2016年度卒業生データ(2017年5月1日現在)※「円グラフ」は2016年度卒業生データ(2017年5月1日現在)福井県庁(株)福井銀行福井市役所JA福井県五連(株)福邦銀行越前市役所(株)商工組合中央金庫坂井市役所福井県警察(株)福井村田製作所大野市役所アイシン・エィ・ダブリュ工業(株)ゲンキー(株)越前たけふ農業協同組合(株)アイジーエー福井信用金庫金沢国税局損害保険ジャパン日本興亜(株)福井労働局福井車輌輸送(株)主な就職先《学校教育課程》《地域科学課程》※2016年度より教育学部・国際地域学部に 改組・再編の為参考※主な大学院進学先および就職先は、過去5年間の集計データから多い順に掲載。

元のページ  ../index.html#78

このブックを見る