大学案内Viewbook2019
81/84
79UNIVERSITY OF FUKUI同じ学科の友人と「材科女子会」を結成しておしゃべりした時間はいい思い出だとか。また、アルバイトを通じて磨いたコミュニケーション能力は、「社内でのミーティングや上司への対応に役立っています」とも。自分の仕事に誇りを持って日々前進ル・マンの制覇に貢献したい生井 美帆 さんなま い工学部材料開発工学科(現:物質・生命化学科) 2016年卒業アイシン・エィ・ダブリュ株式会社技術本部 材料技術部 電動化材料開発グループ工学部アイシン・エィ・ダブリュ株式会社は、自動車のオートマチックトランスミッション(以下AT)の専門メーカーで、AT生産累計世界シェアNo.1の企業です。私は、新たなHV・EVのコア技術となるモーターやインバーターの新技術や新材料の開発を目的とした部署「電動化材料開発グループ」に属しています。弊社・同グループ内には、「ル・マン24時間耐久レース」に出走するレーシングカーへこれらの技術と材料を提供するプロジェクトがあり、私はそこでインバーターの設計材料に携わっています。配属後、大規模なモーターショーの見学に行くと、当社が部品を提供した車に多くの来場者が憧れの視線を向けている光景を目の当たりにし、自分の仕事に対してとても誇らしい気持ちになりました。在学中は、無機、有機、高分子および、環境にかかわる物質の合成や反応を基礎とした機能性物質や材料の開発について学びました。実は就職活動時、機械工学系の知識はありませんでした。しかし、金属の塊であるATを大学で学んだ高分子材料に置き換え、小型軽量化の可能性をアピール。大学での研究を面接でしっかりと生かし、希望通りの企業に入社できました。今はまだまだ勉強中で、仕事をしながらたくさんのことを覚えている段階です。将来は自分で材料から開発し、そして設計した部品が製品化されるようにがんばっていきたいと思います。これから進路を目指すみなさんには、「この知識がない…」と学科や専攻にとらわれず「自分がやってみたいこと」を第一にして、夢を実現してほしいと願っています。工学部公務員 26名 5%未定 5名 1%企業等217名 38%進学314名 56%※「円グラフ」は2016年度卒業生データ(2017年5月1日現在)福井大学名古屋大学東京工業大学奈良先端科学技術大学院大学大阪大学筑波大学九州大学京都工芸繊維大学北陸先端科学技術大学院大学主な大学院進学先アイシン・エィ・ダブリュ工業(株)福井県庁セーレン(株)福井県警察アイシン・エィ・ダブリュ(株)(株)アートテクノロジー(株)天晴データネット主な就職先西日本旅客鉄道(株)福井市役所豊田鉄工(株)サカイオーベックス(株)(株)エイチアンドエフ(株)鯖江村田製作所小林化工(株)前田工繊(株)スズキ(株)フクビ化学工業(株)ポリマー化成(株)(株)ビジュアルソフト共同コンピュータ(株)三谷コンピュータ(株)トヨタ紡織(株)(株)鴻池組(株)大林組住友電装(株)(株)福邦銀行三谷セキサン(株)山金工業(株)酒井化学工業(株)大同工業(株)日東シンコー(株)福井システムズ(株)KBセーレン(株)(株)ネスティ(株)メイテック(株)モビテック(株)柿本商会(株)小松製作所(株)長谷工コーポレーション(株)不動産SHOPナカジツ(株)富士通北陸システムズ(株)福井銀行江守商事(株)清水建設(株)石友ホーム(株)中菱エンジニアリング(株)中部テレコミュニケーション(株)北陸電気工事(株)矢作建設工業(株)澁谷工業(株)
元のページ
../index.html#81