電子物性/エネルギー工学

ホーム > 電子物性/エネルギー工学

2021年12月10日

有機半導体材料が照らす 未来への挑戦

電流のバラつきを可視化できれば  みなさんのスマートフォンの画面は液晶パネル?それとも有機ELパネル?あまり区別していない方もいると思います。液晶パネルは、パネルの裏側で光らせた白色光から、不要な色の光だけ無理やり遮断することで発色させるの[...]

2021年8月24日

振動を制して ナノの世界に触る

精密機器に欠かせない除振  身体で感じられないほどですが、地球上はごく微細な振動に満ちています。日常生活に全く影響しないものの、1ナノメートル(百万分の1ミリメートル)レベルの精度が求められる精密機器にとっては厄介な問題です。  取り組んで[...]

2019年12月1日

先進の画像診断 認知症の解明を目指す

従来、見えなかった病変も診断 高エネルギー医学研究センターは、放射線の平和利用を目的に、画像診断や病気治療の研究に活用する施設です。近年、PET/MRIという画像診断装置を導入し、従来は見えなかった病変やがんの転移も発見できるようになりまし[...]

2015年11月30日

宇宙のエネルギーを地上で活かす-宇宙太陽光発電-

高効率なクリーンエネルギーを探る 太陽光発電システムのイメージ 環境問題が浮き彫りになるにつれて、水力、風力、太陽光といった自然エネルギーの利用は必須のものとなってきました。中でも太陽光発電は一般家庭でも設置できるパネルが開発され、すっかり[...]

2015年11月30日

電磁波の未踏領域に挑む

電磁波の未踏領域に挑む 遠赤外領域開発研究センター(以下遠赤センター)は、端的に言うと電磁波を専門に研究しているところです。みなさんに身近な電磁波は、ランプや太陽光の可視光、携帯電話や電子レンジに応用されるマイクロ波、レントゲンに使われてい[...]

ページの先頭に戻る
前のページに戻る