ニュース 入試情報 2023年1月31日
令和5年度福井大学一般選抜志願状況のお知らせ
ニュース 2023年1月24日
「産学官金連携による「ふくい型アプレンティス」プログラム(DX人材養成)」の修了証授与式を挙行しました
ニュース 2023年1月23日
サイエンスカンファレンス2022 賞状が授与されました
イベント 2023年1月20日
【お知らせ】withコロナ時代のライフスタイルに関する公開講座を開催します
ニュース 2023年1月5日
超小型衛星「OPTIMAL-1」が国際宇宙ステーションより放出されます
ニュース 2022年12月26日
福井大学のデータサイエンス教育と研究に関するFDシンポジウムを開催
ニュース 2022年12月20日
福井大学における研究活動の不正行為疑いに係る調査結果について
ニュース 2022年12月19日
ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~を開催
ニュース イベント 2022年12月19日
福井大学公開講座1・2・3月のご案内 ~『知らない』をもっと楽しもう~
ニュース 2022年12月16日
「パックンマックンの英語にThank you!」NHK大学セミナー×PEPIS 2022を開催
ニュース 2022年12月13日
福井県協同組合連絡会から食品セットが贈呈されました
入試情報 2023年1月23日
令和5年度福井大学一般選抜(前期日程・後期日程)志願状況を公表しました。
入試情報 2023年1月18日
「令和5年度 大学院工学研究科博士前期課程(第2次募集)一般選抜」の合格者を掲載しました。
入試情報 2023年1月5日
令和5年度大学入学共通テストにおける福井大学松岡キャンパス駐車場及び受験者出入り口について
令和5年度大学入学共通テストの福井大学試験場について(お知らせ)
入試情報 2023年1月4日
福井大学教育学部学校推薦型選抜Ⅰ高大接続型(嶺南地域枠)オープンキャンパスの実施について(お知らせ)
入試情報 2022年12月26日
令和7年度福井大学入学者選抜における大学入学共通テスト利用教科・科目及び個別学力検査等の実施教科・科目等について(第1報)
入試情報 2022年12月23日
「令和5年度 福井大学教育学部総合型選抜Ⅰ」最終合格者の受験番号を掲載しました。
入試情報 2022年12月20日
令和5年度 福井大学大学院福井大学・奈良女子大学・岐阜聖徳学園大学連合教職 開発研究科(一般選抜)における選抜方法について(お知らせ)
入試情報 2022年12月19日
「2023年度秋入学・2024年春入学 大学院工学研究科(博士後期課程)GEP for R&D 学生募集要項」を公表しました。
ニュース 教育研究成果 2022年6月13日
武生東高校と教育研究交流に関する協定を締結
教育研究成果 2022年5月25日
福井県若狭町と包括連携協定を締結
教育研究成果 2022年5月23日
嶺南地域共創センターを開設
ニュース 教育研究成果 2022年5月18日
本学医学部に高度生殖医療センターが開設されました
ニュース 教育研究成果 2022年3月31日
医学系部門に寄附講座「難治性呼吸器疾患診断・治療学講座」が設置されました
ニュース 教育研究成果 2021年2月17日
分子スケールの能動的な水輸送機構の提案 -水の豊かな地球環境の実現に向けて-
ニュース 教育研究成果 2021年1月22日
マルチミッション超小型衛星「OPTIMAL-1」のフライトモデルの開発を行います
教育研究成果 2020年11月17日
新型コロナウイルスの感染予防が期待される化合物の同定
ニュース 教育研究成果 2020年11月16日
子ども虐待の低減に向けた養育者を支援する研修・啓発資材の開発 ―「とも育て」による「マルトリ予防」の普及―
ニュース 教育研究成果 2020年8月25日
コロナ禍における新たな遠隔授業システムを開発しました
イベント 2022年12月5日
教員を志す学生の今がわかる公開クロスセッションを開催します
ニュース イベント 2022年11月8日
世界で活躍できるグローバル人材育成セミナー – PEPIS 2022 – を開催しました
北信がんプロ県民公開シンポジウムを開催
ニュース イベント 2022年10月26日
福井大学公開講座11・12月のご案内 ~『知らない』をもっと楽しもう~
イベント 2022年10月7日
【お知らせ】北信がんプロ 県民公開シンポジウム「がん診療最前線」を開催
ニュース イベント 2022年8月22日
「福井県鼻の日保健大会講演会」及び「県民のための感染症セミナー」を開催
イベント 2022年8月2日
福井大学公開講座9・10月号のご案内 ~『知らない』をもっと楽しもう~
イベント 2022年7月15日
【お知らせ】公開講座「ウィズコロナ時代のアレルギー」を開催します