2018年10月23日
本学での学業を終えられ、今はお元気でご活躍のことと存じます。 特に、在学中に日本学生支援機構の奨学生であった皆様は、10月から奨学金の返還を開始されていることと存じます。 ところで、奨学金は口座振替により返還することとなっていますが、例年、[...]
2018年10月22日
東京大学 新領域創成科学研究科 サスティナビリティ学 グローバルリーダー養成大学院 工藤 尚悟助教、イタリア・ナポリのNPO法人の3名をゲストスピーカーに迎え、ゼロから始めた地域創生のプロジェクトについての手法や経験を国際地域学部の学生に[...]
2018年10月19日
10月19日、香港で幼稚園を運営している団体の関係者30名が、教育学部附属幼稚園を視察。斎藤弘子副園長が附属幼稚園の教育方針についてを説明。「遊び」で主体性・協同性を身につけていく実践などを説明し、一行は熱心に耳を傾けました[...]
2018年10月12日
福井大学医学部附属病院は9月21日、入院中の患者さんに癒しの空間と時間を提供するプラネタリウム上映会「白い天井のその先に~宇宙旅行と星のおはなし~」を開催しました。 北陸3県の医学部学生ら10人からなる団体「アルビレオ」の主催。アルビレオは[...]
2018年10月10日
システムメンテナンスのため、インターネットによるご寄附の受付を停止しておりましたが、メンテナンスが完了しましたのでご案内致します。 ご寄附のお手続きの際には、金融機関へ足を運ばずにいつでもお手続きが可能な、インターネット上でのお申込(クレジ[...]
2018年10月5日
システムメンテナンスのため、10月9日(月)~12日(金)の期間、インターネットによるご寄附の受付の停止を予定しております。 ご迷惑をおかけしますが、あらかじめご了承ください。メンテナンスが終了いたしましたら、ご案内致します。 [...]
2018年10月2日
17か国84名の外国人留学生が10月から本学での学びをスタートします。 9月25日(火)にアカデミーホールでオリエンテーション開会式が行われました。眞弓光文学長は留学生に向け「本学には最先端の研究などを行う環境がそろっています。ぜひ自身の[...]
2018年10月1日
チラシ 福井県では、使途を特定して寄附できる「プロジェクト応援型ふるさと納税制度」を実施しています。プロジェクトの1つに福井県内8大学等の教育環境充実を応援する『県内大学の魅力向上応援プロジェクト』があり、本学も参加しています。 福井県内の[...]
2018年9月28日
9月28日、平成30年度9月期学位記授与式を文京キャンパス アカデミーホールで挙行しました。工学部の卒業生3名、大学院工学研究科、医学系研究科の修了生12名と論文博士1名に、学位記が授与されました。 眞弓 光文学長は、「長い間努力を重ね、立[...]
2018年9月20日
福井大学同窓経営者の会が主催する「第1回企業訪問」が9月20日に行われ、あわら市の株式会社エイチアンドエフ(H&F)を、学生や本学教員、同会会員ら約40名が訪問しました。 同会は、福井大学(旧福井大学、旧福井医科大学を含む)の卒業生[...]
2018年9月11日
障がい者の雇用促進を目的とした「ふくい障害者ワークフェア」(主催:福井労働局など)が福井市のショッピングセンター「エルパ」で8日と9日に開催され、本学の教育学部附属特別支援学校の高等部生徒が自分たちの作品の展示・販売を行いました。 日頃、生[...]
2018年9月5日
福井大学遠赤外領域開発研究センターで開発された「ジャイロトロン」は、テラヘルツ光を高強度で出力することができる唯一の装置です。同センターがジャイロトロン利用による公募型研究で、東北大学大学院農学研究科、京都大学大学院農学研究科、理化学研究所[...]
2018年9月3日
9月3日、本学と2015年に大学間協定を締結したインドネシアのハル・オレオ大学 Muhammad Zamrun Firihu学長の一行が眞弓光文学長を表敬訪問しました。現在までに同大学から約15名の学生が本学に留学し、交流を深めています。[...]
2018年9月3日
本学は3日、国立遺伝学研究所 鈴木 睦昭氏を講師に迎え、生物を扱う学生・研究者に向け、遺伝資源の取得や利用の国際的ルール「ABS指針(名古屋議定書の国内措置)」説明会を行いました。 2010年の「名古屋議定書」の採択後に遺伝資源を保全する[...]
2018年8月28日
本学では、8月28日(火)から9月7日(金)まで「日本一短い手紙」と“かまぼこ板の絵”の物語コラボ展を医学部附属病院で開催しています。 同展は、丸岡文化財団「一筆啓上賞『日本一短い手紙』」と、愛媛県西予市立美術館「ギャラリーしろかわ」による[...]
2018年8月27日
福井大学医学部附属病院は8月7日と8日、原子力災害に備えた特殊な装備の災害用テントを設置し、稼働させる訓練を行いました。 福井県が、原子力災害拠点病院として同病院に配備した「陰圧式エアーテント」と「除染エアーテント及び除染用排水除水装置」の[...]
2018年8月24日
福井大学医学部附属病院は8月3日、県内の高校生を対象に「一日看護体験」を開催しました。看護への理解と関心を深めるとともに、将来、医療の仕事を目指す生徒に少しでも役立つよう、毎年、夏休みに実施しています。今年は5つの高校から47名が参加しまし[...]