2023年12月18日
本学は、山田啓二学長顧問(前京都府知事、現京都産業大学理事)を講師に迎え、「新しい絆を求めて〜君たちはどう生きるか〜」と題し、学生とコロナ禍、世界の戦禍を踏まえ、どう生きるかについて意見交換会を行った。 山田学長顧問は少子高齢化、外国人労働[...]
2023年12月14日
12月11日(月)、福井県協同組合連絡会から円安などによる物価上昇等で困窮する学生を支援するため福井県産米、いちほまれパックご飯、サバ缶詰、レトルト食品など250セットが本学学生に提供されました。 贈呈式では安田年博副学長が「円安などに[...]
2023年12月13日
12月7日文京キャンパスで、福井大学リカレント教育講座「人生100年時代のスタートアップ―キャリアデザイン講座」の修了式を開催しました。本講座は、新社会人のリカレント教育と本学在学生の共通教育科目を融合させた新たな取り組みです。これまで全8[...]
2023年11月28日
大学生と高校生、一般の方が一緒に語り合う教育学部の教育実践研究公開クロスセッションをオンラインで行います。 教員を目指す大学生が今、どのように学び、どのような手応えを感じているのか、生の声を聴いてみませんか。高校生、一般の方の参加を受け付け[...]
2023年11月27日
11月24日(金)、駐日インド共和国シビ・ジョージ特命全権大使がインドと日本との交流促進を目的として、上田孝典学長を表敬訪問しました。 上田学長と永井二郎国際担当副学長と挨拶の後、インドと日本の交流の歴史や現在の社会情勢を交えながら、両国の[...]
2023年11月20日
10月27日(金)、国際交流学生宿舎と留学生会館(寄宿舎地区)で火災発生時に適切に避難できるよう、福井市中消防署西分署の指導のもと消防訓練を実施し、入居者約70名が参加しました。 各寮ともに、深夜に3階の洗濯室から出火したことを想定して学生[...]
2023年11月13日
福井大学は、令和5年11月1日、「ダイバーシティ推進センター」を文京キャンパスの総合研究棟Ⅰ(13階)に開設し、上田孝典 福井大学長、末 信一朗 副学長(ダイバーシティ推進センター長)、磯見智恵 学長補佐(ダイバーシティ推進センター 副セン[...]
2023年11月10日
国立大学法人福井大学(所在地:福井県福井市、学長:上田孝典、以下「福井大学」)と国立大学法人お茶の水女子大学(所在地:東京都文京区、学長:佐々木泰子、以下「お茶の水女子大学」)は、2023年11月7日(火)、「連携及び協力に関する協定」を締[...]
2023年11月10日
11月23日、福井大学医学部は、ベトナム国立皮膚疾患病院と部局間協定の締結をしました。 同院はベトナムの首都ハノイに立地し、ベトナム各地から皮膚疾患の患者を受け入る国内有数の医療施設で、研究も活発。 この協定は、同院長のドアン レ フェ(D[...]
2023年11月9日
11月3日、本学と北信がんプロ※は、最新のがん診療の啓蒙を目的に、県民公開講座「がん診療最前線~次世代のがん治療が始まる~」を文京キャンパスで開催しました。本学医学部附属病院の5名の専門医師が登壇し、会場63名、WEB149名が参加しました[...]
2023年11月6日
November 6th, 2023 Nasal Microorganism to the Rescue? Study Confirms Protective Role of Bacterium in Chronic Rhinosinusi[...]
2023年11月3日
11月3日付で発令された令和5年秋の叙勲において、本学関係者4名が、公務等に長年にわたり従事し、功績を残した方に授与される瑞宝章を受章しました。 瑞宝中綬章 (教育研究功労) 吉澤 正尹 〔福井大学名誉教授〕 瑞宝双光章 (保健衛生功労) [...]
2023年11月2日
産学官連携本部では、学生のみなさんが就職活動に至る前に、個性や適性に応じた職業を選択したり、必要な能力を身に着けたりするために自身の将来やキャリア形成を考えるきっかけとすることを目的に「大学生・大学院生のためのキャリア・アップ・セミナー」を[...]
2023年10月30日
10月22日文京キャンパスで、中高生が大学の教育や研究、学生の取り組みなどに触れ、本学への興味や関心を高め、進路選択の一助となることを目的として「福大未来キャンパス2023-中高生のための未来発見講座-」を初めて開催しました。 教育学部[...]
2023年10月26日
本学は、10月13日、令和5年度第2回防火訓練を医学部附属病院で実施しました。今回は、コロナ禍で縮小していた訓練を3年ぶりに従来の規模に戻し、模擬患者の避難を取り入れて実施。初期消火、火災通報、患者の誘導や勤務時間外の防火体制に基づいた病院[...]
2023年10月25日
本学国際地域学部が国際協力機構(JICA)との協働で企画した、子どもの保護について福井県での取り組みやそれを支える政策について学ぶ研修を、9月28日~10月19日に行いました。3カ国(タイ、ブータン、ケニア)から、児童福祉に関わる省庁職員[...]
2023年10月24日
本学は、北信がんプロ看護セミナーを下記の通り開催します。本セミナーは、終末期がん患者の症状とその対応、家族へのケアには何が必要かを学ぶことを目的としています。専門看護師による講演も行いますので、是非ご参加ください。詳細はこちらのチラシ(pd[...]
2023年10月24日
本学の教員が様々な専門分野を生かしてお届けする福井大学公開講座。今回ご案内するのは11月、12月に開催する8講座です。教育、科学、健康、ものづくり、音楽など、バラエティに富んだ内容となっています。お申し込みは先着順です。 福井大学で「知らな[...]
2023年10月22日
福井大学は、卒業生を大学に招待する「ホームカミングデー2023in文京キャンパス」を去る10月22日に開催しました。県内外から集まった多くの卒業生が、大学の“現在(いま)”に触れるとともに、学生スタッフが案内するキャンパスツアーを楽しみまし[...]
2023年10月16日
旧福井医科大学事務系職員OB会である「九頭竜会」(会長=池之上忠教元福井医科大学事務局長)16回目の総会・懇親会が、この度福井大学医学部附属病院職員食堂において開催されました。同OB会は2年毎に開催しているが、近年は、コロナ禍などで開催が見[...]