授業で交流する本学留学生とAsia Pacific Schoolsの学生 Students from Asia Pacific Schools participating in the class with UF student
6月20日にマレーシアのセランゴール州にあるインターナショナルスクール、Asia Pacific Schoolsの学生が福井県来県プログラムのため来学しました。本学は、多文化共生促進のため、地域の国際課や留学生の就職促進に取り組み、地域との連携事業を実施しています。
今回Asia Pacific Schoolsより、小学生から中高生までの学生25名と引率教員3名、さらに越前町国際交流室モハマド・シャイリル主査の計29名が来学し、グローバル・エンゲージメント推進本部 島田和久特命教授、グローバル人材育成研究センター クラインズ ピーター特命講師から福井大学や福井県についての説明を受け、日本での生活や本学での学習について様々な質問を投げかけていました。その後、国際地域学部のキング ケリー教授の授業を参観し、本学在学生と英語を通して活発に交流し、双方にとって有意義な時間となりました。
福井の生活について話すCLYNES Peter特命講師(グローバル人材育成研究センター)
Senior Assistant Profesor CLYNES PETER MARTIN Lecture
授業で交流する本学留学生とAsia Pacific Schoolsの学生
Students from Asia Pacific Schools participating in the class with UF student
記念品を受け取る島田和久特命教授(グローバル・エンゲージメント推進本部)
Professor SHIMADA Kazuhisa receiving the commemorative gift from Asia Pacific Schools
集合写真
Group photo