◎「令和5年度入試における被災した志願者の入学検定料免除(返還)について」
災害により、被害にあわれた方々には、心よりお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復興をお祈りいたします。
本学では、被災者の経済的負担を軽減し受験者の進学機会の確保を図るために、令和5年度入試において、次のとおり入学検定料免除(返還)の特別措置を行うこととしましたので、お知らせします。
1.特別措置の対象となる入試
令和4年度に実施する学部入試及び大学院の入試
※学部編入学及び令和4年10月入学の入試を含みます。ただし、研究生、科目等履修生及び聴講生の入試は除きます。
2.措置内容
入学検定料の全額免除(返還)
3.免除の対象者
令和3年4月以降に災害救助法が適用された地域で被災した志願者で、以下のいずれかに該当する方① 学資負担者の居住する自己所有の家屋が全壊、大規模半壊、半壊、流失又はこれに準ずる被害を受けた場合
② 学資負担者が、災害により死亡または行方不明となった場合
③ 上記①又は②に準ずる場合であって、相当と認められる理由がある場合
なお、入学検定料の免除の対象となる入試は、原則、当該災害が発生した後に出願期間が設定されているものに限ります。
4.申請方法
出願時の申請により、審査の結果許可された方に対して免除します。
免除を希望する方は、次の必要な書類を出願書類とともに提出してください。
(注)検定料免除申請を希望の場合には、出願時に「検定料」を納入しないでください。
ただし、出願時に、次に示す②又は③の書類の提出が困難と認められる場合には、検定料を納付のうえで、検定料免除申請書のみにより申請し、当該書類を取得後、提出してください。
※災害等による検定料免除申請者以外は、こちらの返還請求書は使用せず、各募集要項等を参照の上、適切な返還請求願を作成してください。(下記◎「令和5年度入試における入学検定料返還請求について(一般選抜に限る)」のとおり)
② り災証明書(上記3の①に該当する方)
③ 学資負担者の死亡又は行方不明を証明する書類(上記3の②に該当する方)
※本学に複数出願する場合、申請書等は出願の都度提出してください。証明書類は写しでも可とします。
5.入学検定料免除申請の結果について
入学検定料免除申請の可否の決定については、文書により通知します。なお、免除申請を許可された方のうち、検定料を既に納付された方は、後日検定料相当額(全額)を指定口座に振り込みますので、次の返還請求書を提出してください。
6.問い合わせ先
福井大学学務部入試課 電話番号 0776-27-9927
◎「令和5年度入試における入学検定料返還請求について(一般選抜に限る)」
出願書類を受理した後は、次の場合を除き、いかなる理由であっても支払済みの検定料は返還しません。
ただし、次の「1..返還請求対象者」に当てはまる場合は、入学検定料の返還請求をすることができます。
1.返還請求対象者
ア.検定料の全額返還請求ができる場合
1)検定料の支払い後、出願書類を提出しなかった場合又は出願が受理されなかった場合
2)検定料を誤って二重に支払った場合
イ.検定料の一部(13、000円)返還請求ができる場合
1)医学部医学科の第1段階選抜で不合格となった場合
2)出願受付後に大学入学共通テスト受験科目の不足等による出願無資格者
であることが判明した場合
2.返還請求の方法
アの場合
「検定料返還請求願」を作成し、「出願確認票(提出用)」を添付して次の「3..請求(送付)先」に郵送してください。
(口座名義は、志願者または保護者名義の口座のみ可。保護者の場合は、続柄を明記してください。)
〇「検定料返還請求願」
イの場合
関係書類を送付しますので、その指示に従って請求してください。
3.請求(送付)先
【教育学部・工学部・国際地域学部】
〒910-8507 福井県福井市文京3-9-1
福井大学学務部入試課
電話番号 0776-27-9927
【医学部】
〒910-1193 福井県吉田郡永平寺町松岡下合月23-3
福井大学学務部松岡キャンパス学務課入試担当
電話番号 0776-61-8830
4.返還請求期限
令和5年3月31日(金)17時必着