2016年2月13日

ノーベル物理学賞受賞者 天野浩名古屋大学教授 特別講演会のお知らせ

お申込みフォーム 天野浩教授 略歴 1960年9月、浜松市生まれ。静岡県立浜松西高卒。名古屋大学の赤﨑研究室で青色発光ダイオード(LED)の研究に従事。1988年名古屋大学助手。 1989年名古屋大学大学院で工学博士号取得。1998年名[...]

2016年2月10日

ブータン王立大学シェルブツェカレッジ学長の一行が来学されました

2月8日にブータン王立大学シェルブツェカレッジ学長の一行が本学を表敬訪問しました。 一行は2月6日から8日の日程で福井県を訪問しており、ブータンの大学から本県に来訪されるのは今回が初めて。 ツェリン・ウォンディ学長は懇談で「同じ仏教国である[...]

2016年2月10日

次世代半導体研究の葛原教授が福井県科学学術大賞を受賞しました。

2月7日(日)福井大学大学院工学研究科 電気・電子工学専攻 葛原 正明教授が「第11回福井県科学学術大賞」を受賞し、西川一誠福井県知事から表彰状が送られました。この賞は、福井県内において科学技術の開発または学術研究に携わり、福井県の発展に貢[...]

2016年1月12日

「高大連携福井大学ラウンドテーブル2015」を開催しました

全国各地で協働と探究を通じた学びに取り組む高校生を中心に、高校教員、大学生、大学院生、大学教職員、地域の社会人が互いの経験を交流・共有しながら学び合う実践交流の場として、「高大連携福井大学ラウンドテーブル2015」が12月19日、20日に文[...]

2016年1月4日

「大学生・大学院生のためのキャリア・アップ・セミナー」を開催しました

福井大学産学官連携本部は、12月18日、「大学生・大学院生のためのキャリア・アップ・セミナー」を開催しました。本セミナーは、平成29年3月卒業・修了予定者に対する3月1日以降の就職広報活動に合わせ、キャリア教育・職業教育の充実を図ることを目[...]

2016年1月4日

「福井大学生協奨学金決定通知授与式」を実施しました

12月22日、福井大学学生支援センターにおいて、平成27年度後期の福井大学生協奨学金決定通知授与式を実施しました。 授与式には、寺岡英男副学長(教育・学生担当)をはじめ、福井大学生活協同組合の菊池彦光理事長、野尻郁智専務理事、大学事務局から[...]

2015年12月22日

「養育者支援によって子どもの虐待を低減するシステムの構築」キックオフ・シンポジウムを開催しました

子どものこころの発達研究センター 友田明美教授が参画し、今年度に全国の大学・機関が共同研究を開始した「養育者支援によって子どもの虐待を低減するシステムの構築」(代表:理化学研究所 脳科学総合研究センター 黒田公美チームリーダー、共同研究者:[...]

2015年12月21日

12月11日 義家 弘介文部科学副大臣が本学教職大学院を視察しました

文部科学省の義家 弘介副大臣が12月11日、文京キャンパスを訪れ、教職大学院(大学院教育学研究科教職開発専攻)を視察しました。本学の教職大学院で行っている学校拠点方式の教師教育研究は「福井大学方式」とも呼ばれます。小中高の学校を拠点校・連携[...]

2015年12月17日

「教育実践研究 公開クロスセッション」を開催しました

教育地域科学部の教員を目指す学生が、普段どのように学び、どのような手応えを感じているのか、高校生や一般(現職教員等)の方々と多角的な視点から学びの意義やあり方を見つめ語りあう、教育実践研究公開クロスセッションが、12月12日、13日に文京キ[...]

2015年12月17日

福井大学-日本原子力研究開発機構 研究教育に関するシンポジウムを開催しました

本学と日本原子力研究開発機構(JAEA)が平成18年10月3日に包括的連携協力協定を締結して今年で10年を迎えたことを記念し、原子力研究教育に関するシンポジウムを12月16日に本学アカデミーホールで開催しました。 記念講演では、児嶋眞平・福[...]

2015年12月16日

ひらめき☆ときめきサイエンス「医学研究の最前線の扉を開こう!―『ドキドキする心臓』人体の神秘への招待―」を開催しました

12月12日、生命科学複合研究教育センターは、松岡キャンパスで教育交流会「医学研究の最前線の扉を開こう!―『ドキドキする心臓』人体の神秘への招待―」を開催しました。このプログラムは、日本学術振興会の「科学研究費助成事業(科研費)」を活用して[...]

2015年12月15日

「つながれ地域の絆~楽しく学ぼう!災害時の応急手当~」が開催されました

12月12日、松岡キャンパス体育館で「つながれ地域の絆~楽しく学ぼう!災害時の応急手当~」が、福井大学医学部と永平寺町消防本部の共催で開催され、本学学生のほか永平寺町内から消防団員や永平寺の修行僧、中学生など約200名が参加しました。 この[...]

2015年12月15日

平成28年度前期授業料免除説明会のお知らせ

平成28年度前期授業料免除説明会日程 文京キャンパス 平成28年2月12日(金) 説明会(希望者のみ) 11:00 ~ 11:30  申請書配布 10:00 ~ 11:30 詳細はこちら 松岡キャンパス 平成28年1月29日(金) 12[...]

2015年12月7日

地域環境研究教育センター第7回研究発表会を開催しました

地域環境研究教育センターは、12月4日、「日本海地域の自然と環境」の発刊に合わせて、研究発表会を開催しました。地域環境研究教育センターは、「環境」に関わる研究を行っている研究者の情報交換や交流の場として、また福井県の研究機関や市町との研究、[...]

2015年12月3日

「子どもみんなシンポジウム」を開催しました

子どものこころの発達研究センターは、今年度より文部科学省の委託を受けて行う「いじめ対策等生徒指導推進事業(通称:子どもみんなプロジェクト)」の一環として、「子どもみんなシンポジウム in福井」を11月28日に開催しました。 「いじめと発達障[...]

1 2 3 4 5 6 7 8 68
ページの先頭に戻る
前のページに戻る