2022年6月13日

武生東高校と教育研究交流に関する協定を締結

福井大学国際地域学部は、福井県立武生東高等学校と教育研究交流協定を6月8日に締結しました。 写真左から豊北教育長、入羽校長、岡﨑学部長、月原国際地域学部教授 本協定は教育及び学術研究を推進する上で必要とする分野において、講義・授業及び共同研[...]

2022年6月10日

駐日スロベニア共和国アナ・ポラック特命全権大使が表敬訪問されました

6月3日(金)駐日スロベニア共和国特命全権大使アナ・ポラック=ペトリッチ博士が福井大学を表敬訪問しました。同国との学術交流をより深めるために情報交換を行う目的で来学したものです。 上田孝典学長は、2021年に開催された東京2020オリンピ[...]

2022年6月6日

一斉休業のお知らせ

福井大学では,職員の心身の健康の維持・増進及び省エネルギーの一層の推進を図るため,8月12日(金)、15日(月)及び16日(火)の3日間,一斉休業を実施いたします。 当日,医学部附属病院は通常どおり業務を行いますが,それ以外の業務は行いませ[...]

2022年5月30日

令和4年度学校図書館司書教諭講習について

文部科学省の委託を受け、令和4年度学校図書館司書教諭講習を実施いたします。下記URLにて、講習の日時、各種申請書類を掲載しています。受講を希望される方は、教務課まで書類を提出してください。 なお、今後の新型コロナウイルス感染拡大状況によって[...]

2022年5月27日

チェコ共和国・日本交流100周年特別展示とパラツキー大学とのオンライン学生交流会

 本学は、駐日チェコ共和国大使館からの依頼を受けて、5月10日から10日間、明治期以来の日本とチェコの百年間の外交・経済・文化・学術分野における交流の歴史の企画展「チェコ共和国と日本の交流百年史バナー特別展示」を学生交流センター1Fのプロジ[...]

2022年5月25日

福井県若狭町と包括連携協定を締結

福井大学と福井県若狭町は、地域の振興と相互の発展を目的として、包括連携協定を5月9日に同町・リブラ若狭で締結しました。本学と同町は今年度から、「わかさ健活プロジェクト」及び「若狭町スマートエリア構想・基本計画」の2つの事業に取り組み、持続可[...]

2022年5月25日

感謝と哀悼の意を捧げるために医学部合同慰霊祭、ご遺骨返還式を執り行いました

 5月21日、本学では医学の発展のため、死後、遺体を本学の解剖に供して頂いた方の合同慰霊祭ならびにご遺骨返還式を松岡キャンパスで執り行い、ご遺族、本学医学部学生、教職員が参列しました。 感謝の意[...]

2022年5月23日

嶺南地域共創センターを開設

福井大学は、令和4年4月に「嶺南地域共創センター」を敦賀キャンパス内に開設し、5月9日に上田孝典学長及び末信一朗副学長(地域創生推進本部長)が看板の設置を行いました。上田学長から「今後、嶺南地域共創センターが拠点となり、一層成果があがってく[...]

2022年5月19日

令和4年度社会教育主事講習(資格付与講習及び一部科目指定講習)の開催について

文部科学省の委託を受け、令和4年度社会教育主事講習(資格付与講習及び一部科目指定講習)を実施いたします。下記URLにて、講習の日時、各種申請書類を掲載しています。受講を希望される方は、必要な書類を整え、6月13日(月)までに、勤務地又は居住[...]

2022年5月19日

医学部新入生研修を実施しました

 5月13日(金)、松岡キャンパスで医学部の新入生研修を、コロナ禍により3年ぶりに行いました。この研修会は、新入生が医学部の教育目的及び使命を認識し、医療について学生同士が討論することで新入生同士及び教職員との親睦を深め、早期に大学生活に適[...]

2022年5月18日

本学医学部に高度生殖医療センターが開設されました

 本学では、福井県内の不妊に悩む人たちに高度な治療体制を強化する目的で、福井県による令和3年度不妊治療中核施設整備事業の支援を受け、高度生殖医療センターを設置しました。 センター前でのテープカット  福井県は近隣と比べて、高度な不妊治療の体[...]

2022年4月29日

本学関係者の令和4年春の叙勲受章について

4月29日付で発令された令和4年春の叙勲において、本学関係者2名が、公務等に長年にわたり従事し、功績を残した方に授与される瑞宝章を受章しました。 瑞宝中綬章 (教育研究功労) 梅田 博之 〔福井大学名誉教授〕 瑞宝単光章 (看護業務功労) [...]

2022年4月21日

福井大学公開講座2022のご案内~『知らない』をもっと楽しもう~

本学の教員が様々な専門分野を生かしてお届けする福井大学公開講座を今年も開講します。 今回ご案内するのは5、6月に開催する4講座。宇宙のヒミツや健康長寿のイロハ、就学後の子育てについてなど、多彩な内容の講座をお届けします。講座費は無料、お申込[...]

2022年4月11日

令和4年度福井大学入学式を挙行しました

 令和4年度福井大学入学式を、4月6日、福井市のフェニックス・プラザで挙行しました。今年度は、学部生933名、大学院生397名の計1,330名が入学し、事前登録を行った入学生が出席。新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策を十分講じた上で行わ[...]

2022年4月8日

カスティーリャ=ラ・マンチャ大学(スペイン)と医学部の部局間学術交流協定を締結

 本学医学部は、スペインのカスティーリャ=ラ・マンチャ大学医学部との部局間学術交流協定を締結し、3月29日松岡キャンパスで調印式を実施しました。同大は、スペインの首都マドリードにほど近い、カスティーリャ=ラ・マンチャ州シウダ・レアル県に本部[...]

2022年4月8日

県民衛星「すいせん」データ利活用アイデアコンテスト2021で本学学生が「すいせん賞」を受賞

 昨年10月に行われた、福井県民衛星技術研究組合が主催する県民衛星「すいせん」データ利活用アイデアコンテスト2021において、本学工学部応用物理学科の物理博物館の学生が応募した「足羽三山の放置竹林の整備を通じた希少生物の保全」が地域の課題解[...]

2022年4月8日

令和3年度学長賞及び学長奨励賞の表彰式を挙行しました

 3月31日、令和3年度福井大学学長賞・学長奨励賞表彰式を執り行いました。この賞は、教育分野、研究分野において特に優れた成果を挙げた教員に贈られます。今年は学長賞、学長奨励賞合わせて6名の教員が選ばれました。  式では上田孝典学長から表彰状[...]

2022年4月5日

「学長表彰式」及び「学長表彰学生と学長・理事との懇談会」が実施されました

学位記授与式での学長表彰の様子 令和4年3月23日(水)、令和3年度福井大学学位記授与式において、優秀学生が表彰 されました。表彰は、学術研究活動や課外活動、社会活動において、特に顕著な業績や功績、高い 評価を得た学生等に行うものです。被表[...]

2022年3月31日

医学系部門に寄附講座「難治性呼吸器疾患診断・治療学講座」が設置されました

 本学医学系部門に「難治性呼吸器疾患診断・治療学講座」を令和4年4月から4年間、医療法人清須呼吸器疾患研究会からの寄附により設置します。寄附総額は8千万円を予定。 調印式  同講座は、呼吸器疾患の中で特に診断が難しく治りにくいとされる「びま[...]

2022年3月31日

令和4年度福井大学入学式について(お知らせ)<ライブ配信及び看板設置について追記(3/31)>

令和4年3月7日 〈 令和4年度福井大学入学式について(お知らせ)〉 令和4年度福井大学入学式について、下記の通り挙行を予定しております。ただし、今後の新型コロナウイルス感染症の状況によっては、開催方法が変更となる可能性があります。その場合[...]

1 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 44
ページの先頭に戻る
前のページに戻る