2017年11月1日
10月15日に文京キャンパスで「福井大学きてみてフェア2017」が開催されました。福井大学の教育や研究、学生の活動を地域住民に広く知ってもらうことを目的に毎年開催しており、今年度は教職員約100名、学生約180名が35企画を実施し、1,22[...]
2017年11月1日
福井大学医学部附属病院で、10月19日、福井東特別支援学校五領分教室の教室祭を開催しました。 教室祭では、児童の学習発表や作品展示などを毎年実施しています。今年は、小学部児童による電子オルガンの演奏や高等部生徒の「ある・なしクイズ」や「パズ[...]
2017年10月27日
第53回東海・北陸地区国立大学法人事務局長等会議が10月27日に、福井大学で開催され、13校の事務局長、事務センター長らが出席しました。 初めに、文部科学省高等教育局国立大学法人支援課 佐野壽則課長補佐から、政府が今後4年間に実行してい[...]
2017年10月26日
米国オハイオ州フィンドレー市、リディア・ミハーリック市長の一行が10月25日に本学を表敬訪問しました。本学は、同市にあるフィンドレー大学と2006年に大学間交流協定を締結しており、これまで交流を深めてきました。同市は産学官連携が非常に活発で[...]
2017年10月26日
10月29日(日)に福井市美術館において開催予定のオープンアトリエ「キリグがとびかう子ども美術館」は、台風22号が接近しており、参加される皆様の安全を第一に考えて、延期することとしましたのでお知らせします。 なお、開催予定日は来年3月21日[...]
2017年10月25日
大阪にサテライトオフィスを有する大学の集まり「大学サテライトオフィス会“OSAKA”」と、大阪市立総合学習センターが共催する連携講座「うめだカレッジ~知のセレクション~」が10月7日、大阪駅近くの同センターであり、医学部医学科行動科学分野の[...]
2017年10月23日
福井大学公開講座(アートマネジメント育成講座)と福井市美術館の共催により、10月29日(日)に福井市美術館において、オープンアトリエ「キリグがとびかう子ども美術館」を開催いたします。 「キリグ」とは、タガログ語で心の奥からワクワクがこみあげ[...]
2017年10月16日
福井大学は、9月13日から16日の4日間、集中講義「ふくいを知る・見る・考える」を開講しました。今年はJR福井駅前の複合ビル「アオッサ」にある「大学連携センター」サテライトキャンパス(Fスクエア)で、福井大学及びCOC+参加大学の福井県立大[...]
2017年10月13日
11月12日(日)に「音楽創作ワークショップ」と「シンポジウム&ミニコンサート」を福井大学文京キャンパスで開催します。 午前10時から、福井大学教育学部作曲研究室と金沢大学人間社会研究域作曲研究室の共催で、音楽づくり・創作授業の悩みを解決す[...]
2017年10月10日
福井大学は、大学院教育学研究科教職開発専攻(教職大学院)を改組し、福井大学を基幹校に、奈良女子大学および岐阜聖徳学園大学を参加校とする「福井大学大学院福井大学・奈良女子大学・岐阜聖徳学園大学連合教職開発研究科(連合教職大学院)」を平成30年[...]
2017年10月2日
10月2日、平成29年度の福井大学秋季入学式を文京キャンパスのアカデミーホールにて挙行しました。 大学院医学系研究科、工学研究科に11名の入学生を迎え、眞弓光文学長は、式辞のなかで「医学、工学のそれぞれの分野において、大きく変化するこれから[...]
2017年9月29日
9月29日、平成29年度9月期の福井大学学位記授与式を、文京キャンパスのアカデミーホールで挙行しました。教育地域科学部、工学部の卒業生9名、大学院工学研究科、医学系研究科の修了生7名に学位記が授与され、新たな旅立ちをしました。 眞弓光文学長[...]
2017年9月29日
文京・松岡両キャンパスの学生サークルの代表を対象に9月27日、文京キャンパス総合研究棟大会議室で、サークル・リーダーシップ・トレーニングを開催しました。 この研修は、サークル相互の連帯を深めるとともに、集団における人間関係の在り方を学び、リ[...]
2017年9月28日
サウジアラビアの政府高官ら教育行政に携わる2人が、初等・中等教育分野の発展に向け、日本の現状を視察するため来日し、9月25日、本学大学院教育学研究科教職開発専攻(教職大学院)を訪れました。 一行は、国際協力機構(JICA)の協力を得て、9月[...]
2017年9月26日
本学と敦賀市は、平成24年6月27日、福井大学附属国際原子力工学研究所が敦賀キャンパスに開所した際に、「原子力防災に関する相互連携協定」を締結しています。今回、相互の発展と地域の振興を目的として、包括的な連携の下、教育、学術、産業、医療、福[...]
2017年9月22日
福井大学を責任大学として、県内5つの4年制大学と福井県や県商工会議所連合会などが連携し実施する「地域創生の担い手を育み活気あるふくいを創造する5大学連携事業」(以下、COC+事業)の事業成果報告会を、9月22日(金)、福井工業大学の福井キャ[...]
2017年9月21日
難しい数式を使わず大人や子どもに数学の世界の楽しさを体験してもらう普及活動を続けている気鋭の数学研究者、森田真生氏による講演会を、10月27日(金)に本学文京キャンパスで開催します(工学部創成教育「本を楽しむ会」及び附属図書館、福井大学生活[...]
2017年9月10日
本学と福井県吉田郡永平寺町は、文部科学省の「地 (知) の拠点整備事業 (COC事業)」において、地域の教育、医療、産業、まちづくり等、地域に貢献する活動を推進しています。その一環として、同町消防本部の「機能別消防団員制度(大学生防災サポー[...]
2017年9月1日
9月1日に韓国・東国大学校と本学が学術交流協定を締結しました。 本学の眞弓光文学長は「本日の交流協定締結を契機として、平和と友好を目指す未来志向に基づき、一層の発展と友好・信頼関係が深まることを祈念します」と意向を示し、東国大学校のハン テ[...]
2017年8月31日
本学は、福井県のご厚意で、平成29年4月、子どものこころの発達研究センターに「児童青年期こころの専門医育成部門(寄附研究部門)」を開設し、8月31日に、同センターの上田 孝典センター長、寄附研究部門教員および福井県健康福祉部の岩壁 明美企画[...]