嶺南地域教育プログラム交流・研修会を美浜町で開催

ホーム > ニュース >  嶺南地域教育プログラム交流・研修会を美浜町で開催

 7月4日(金)教育学部の嶺南地域枠で入学した1、2年生を含む嶺南地域教育プログラムの受講生が参加する交流・研修会を、福井県三方郡美浜町で開催しました。
 この研修会は学生同士の交流を深め、嶺南地域の特色ある教育活動を学ぶことを目的に、実際に嶺南地域の市町に赴いて活動を行うもので、令和5年度から実施されています。
 今回、学生たちは美浜町立美浜中央小学校を訪れ、地域を題材としたふるさと学習活動「元気プロジェクト作戦会議」に参加。児童と協働してグループワークを進める中で、授業における活動を通した学びの意義を直接体験する貴重な機会となりました。
 その後、学生たちは美浜町内の3つの小学校が取り組む社会教育と連携した探究学習に関する講演を聴講。教員同士の連携など実際の様子も紹介され、教員として働くイメージ形成につながったようです。最後は1日の学びを振り返り、同町の現職教員と探究学習や授業の方法だけでなく、学校現場や教員としての日常について話し合う交流が行われました。
 参加した学生からは、「児童が自分たちで質問を考え、地元の発展を目指して奮闘する姿に感動した」「教師はたくさんの壁にぶつかるが、一人で乗り越えるのではなくチームで乗り越えるべきだと学んだ」といった感想が聞かれ、多くの刺激と学びがあったようです。

嶺南地域枠入試、嶺南地域教育プログラムについてはこちらから
https://www.f-edu.u-fukui.ac.jp/reinan

│ 2025年8月1日 │
ページの先頭に戻る
前のページに戻る