受験生の方へ

ホーム >  受験生の方へ >  入試情報・募集要項 >  アドミッション・ポリシー >  福井大学・岐阜聖徳学園大学・富山国際大学連合教職開発研究科アドミッション・ポリシー

福井大学・岐阜聖徳学園大学・富山国際大学連合教職開発研究科アドミッション・ポリシー

アドミッションポリシー

教職開発専攻

「概要・特色」

アクティブ・ラーニング,チーム学校,そして学制再編。子どもたち自身が探究し,コミュニケーションし,協働する学習を支える21世紀の学校を実現するために,教師の協働の実践力とそれを支える組織マネジメントが不可欠になっています。連合教職開発研究科では学校改革への取り組みへの参画と実践研究を有機的に結ぶ新しいカリキュラムにより,改革を長期的に展望する力・マネジメント能力・協働実践支援力を培います。

 

1.求める学生像

1-1 能力・資質等

授業研究・教職専門性開発コース

  • 学校での長期の実習を通して,実践的に学び専門性を培っていこうとする人
  • 授業づくり・幼児児童生徒の成長発達支援について実践に即して研究し,実践力を培おうとする人

ミドルリーダー養成コース

  • 学校での協働研究の運営・推進に取り組んでいる人
  • 授業づくり・授業改革・授業研究を積極的に進めている人
  • 幼児児童生徒の発達支援について実践と研究を進めている人

学校改革マネジメントコース

  • 将来,学校の組織マネジメントの中心的な担い手として取り組もうとする人
  • 学校での組織運営及びその支援に取り組んでいる人
  • 学校改革の組織過程に実践的な関心を持つ人

 

1-2.望ましい事前の取り組み

授業研究・教職開発専門性コース

  • 協働探究的な学習に自ら取り組みその経験を省察した記録を作成する。
  • 授業改革・学校改革に関わる提言や研究に関心を持ち学ぶ。
  • ラウンドテーブル等教職大学院の公開実践交流の場に参加し,実践の展開に学ぶ。

ミドルリーダー養成コース

  • 協働探究的な学習や授業改革への挑戦を重ね,そうした取り組みを記録化する。
  • 授業改革・学校改革に関わる提言や研究に関心を持ち学ぶ。
  • ラウンドテーブル等教職大学院の公開実践交流の場に参加し,実践の展開に学ぶ。

学校改革マネジメントコース

  • 授業改革・学校改革への取り組みを継続的に展開し,そうした取り組みを記録化する。
  • 授業改革・学校改革に関わる提言や研究に関心を持ち学ぶ。
  • ラウンドテーブル等教職大学院の公開実践交流の場に参加し,実践の展開に学ぶ。

 

2.入学者選抜方法の基本方針

一般選抜

専門科目A「学校改革実践研究の基礎」では,教育改革・学校改革に関わる資料を検討し,小論文にまとめます。これにより,教育改革の展開について理解し判断する力を評価します。専門科目Bの「教育実践の分析」では,授業の記録を吟味,検討し小論文にまとめます。専門科目Bの「教科に関する問題(実技試験を含む場合がある。)」では,教科の専門性を問う問題等を課します。これらにより,学習の展開を分析し表現する力,教科のカリキュラムをデザインする力を評価します。専門科目A・Bの筆記試験のほかに,出願時に提出された成績証明書と教育実践報告書,及び入学後の実践と研究の進め方についての面接(口述試験を含む。)により実践に即して研究する力を評価し,本研究科の学生となるのにふさわしい意欲・資質・適性等を備えているかを総合的に評価します。なお,成績証明書は,実践に即して研究する基礎力を判定します。一方,筆記試験,面接(口述試験を含む。),教育実践報告書は,実践に即して研究する推進力を判定するため,成績証明書よりも重みづけした評価項目として扱います。

 

推薦選抜

出願時に提出する自身のこれまでの取り組みと今後の大学院での学習の抱負に関わる「教育実践報告書」と入学後の実践と研究の進め方についての面接(口述試験を含む。)を行い,本研究科の学生となるのにふさわしい意欲・資質・適性等を備えているかを総合的に評価します。

 

外国人特別選抜

独立行政法人国際協力機構等より推薦のあった者に,出願時に提出された「教育実践報告書」と入学後の実践と研究の進め方についての面接(口述試験を含む。)を行い,本研究科の学生となるのにふさわしい意欲・資質・適性等を備えているかを総合的に評価します。

ページの先頭に戻る
前のページに戻る