2020年12月24日

本学 医学部救急医学の木村哲也准教授が令和2年度SCOPE研究開発奨励賞を受賞

総務省の情報通信技術(ICT)分野で新規性に富む研究開発課題を委託する事業であるSCOPE※において本学医学部の木村哲也准教授が研究開発奨励賞を受賞しました。12月17日、松岡キャンパスで伝達式が行われ、総務省北陸総合通信局の三田一博局長か[...]

2020年12月18日

インドネシアのアイルランガ大学看護学部と部局間協定を締結

福井大学医学部は、インドネシアのアイルランガ大学看護学部と部局間学術交流協定を締結し、12月3日に調印式を行いました。 本学医学部は、2011年よりアイルランガ大学医学部と国際交流をはじめ、2016年には部局間協定を締結、海外協定校との交流[...]

2020年12月16日

Latest Research News:
A Compact RGB Scanning Projector for Wearable Displays and Smart Glasses

December 10, 2020 In Your Face: A Compact RGB Scanning Projector for Wearable Displays and Smart Glasses Scientists deve[...]

2020年12月14日

第11回ふくい知財フォーラムセミナーを開催

福井大学産学官連携本部は、平成22年度から、県内の大学や試験研究機関が産業界で連携し知的財産(知財)を扱う人々のネットワークづくり、大学の保有するリソースやそれぞれの機関がもつ研究・技術を紹介することで、新たなビジネスチャンスにつなげる機会[...]

2020年12月11日

令和2年度国立大学図書館協会東海北陸地区オンライン研修会を開催

福井大学附属図書館は11月26日、令和2年度国立大学図書館協会東海北陸地区助成事業研修会「魅力ある講習会企画のノウハウを身につけよう~ピンとこんなーと言わせない!」を開催しました。コロナ禍により初めてオンラインに切り替え実施した結果、研修会[...]

2020年12月10日

Latest Research News:
Deep Rooted—Mother’s Empathy Linked to “Epigenetic” Changes to the Oxytocin Gene

December 3rd, 2020 Deep Rooted—Mother’s Empathy Linked to “Epigenetic” Changes to the Oxytocin Gene Modification of the[...]

2020年12月1日

教員を志す学生の今がわかる「公開クロスセッション」を開催(12/19)します

大学生と高校生、一般の方が一緒に語り合う教育学部の「教育実践研究 公開クロスセッション」を、12月19日(土)にオンラインで開催します。 教員を目指す大学生が今、どのように学び、どのような手応えを感じているのか、生の声を聴いてみませんか。 [...]

2020年12月1日

本学 米沢晋産学官連携本部長が令和2年度人材開発行政関係功労者厚生労働大臣表彰を受賞

厚生労働省では、人材開発行政に係る施策の推進等に顕著な功績があったと認められる功労者を「人材開発行政関係功労者厚生労働大臣表彰」として厚生労働大臣が全国から選出された2名に表彰しています。 令和2年度人材開発行政関係功労者厚生労働大臣表彰は[...]

2020年11月27日

北信がんプロ県民公開シンポジウムを開催

11月21日、本学と北信がんプロ※は、最新のがん診療の啓蒙を目的に、本学文京キャンパスで県民公開シンポジウム「がん診療最前線~新型コロナと戦いながらいろいろながんのことを知ろう~」を開催しました。がん診療をテーマに本学医学部附属病院の5名の[...]

2020年11月26日

カナダ・オタワ大学と医学部間の部局間協定を締結しました

本学医学部は、カナダの首都にあるオタワ大学医学部との部局間学術交流協定を締結し、11月11日、松岡キャンパスで調印式を行いました。新型コロナウイルス感染拡大の影響で今年7月の調印式が延期となり、今回電子化された協定書に署名する形で実現しまし[...]

2020年11月20日

「大学生・大学院生のためのWebキャリア・アップ・セミナー」を開催します。

産学官連携本部では、例年、キャリア教育の一環として、学生のみなさんが就職活動に至る前に、個性や適性に応じた職業を選択したり、必要な能力を身に着けたりするために自身の将来やキャリア形成を考えるきっかけとすることを目的に「大学生・大学院生のため[...]

2020年11月13日

医学部新入生の避難訓練を実施

福井大学は10月27日、医学部において医学科1年114名及び看護学科1年63名を対象に震度5を想定した避難訓練を行いました。 本学医学部では、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、前期は遠隔授業のため、例年であれば5月までに実施していた避[...]

2020年11月4日

本学関係者の令和2年秋の叙勲受章について

11月3日付で発令された令和2年秋の叙勲において、本学関係者3名が、公務等に長年にわたり従事し、功績を残した方に授与される瑞宝章を受章しました。 瑞宝単光章 (看護業務功労) 五十嵐 裕子 〔元 福井大学医学部附属病院看護部副看護部長〕 瑞[...]

2020年11月2日

新しいPubMedから考える、ライブラリアンの仕事と学び方

福井大学附属図書館は10月16日、「インディペンデントライブラリアン(司書の視点を携え、すべての枠をこえて自主的に活動する人)」の小嶋智美氏を講師に迎え、職員研修会「新しいPubMedから考える、ライブラリアンの仕事と学び方」を開催しました[...]

2020年11月2日

統合報告書2020を掲載しました

非財務・財務情報の両面から本学の教育や研究、取り組みなどを発信し、様々な形で関わり、ご支援いただいているステークホルダーの皆様に、本学へのご理解を深めていただきたく、統合報告書2020を作成しました。 本報告書が、福井大学に対するご理解の一[...]

2020年10月30日

ウィリアム・E・グリフィス来日150周年で米国ラトガース大と学術協定の再調印を行いました

本学は米国ラトガース大学と2017年に学術協定を締結し、この度再度調印を行いました。同大と福井との交流は明治維新前夜に日本から初めて海外大学であるラトガース大に留学した福井藩の日下部太郎に遡ります。日下部と福井藩校「明新館」の教師であったウ[...]

2020年10月26日

第3回永平寺町との協働企画「地区防災計画について」講演会を開催しました

本学は、10月17日に医学部が立地している永平寺町と協働し、コロナ禍における避難方法と避難所の設置、高齢者や障害者などの要配慮者を避難させる福祉避難所運営の構築を目的とした「新しい避難方法の検討会」を永平寺町役場永平寺支所で開催しました。 [...]

1 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 44
ページの先頭に戻る
前のページに戻る