2020年2月4日

本学の新理念と、将来構想を発表しました。

本学は、全学一体となって将来構想を具現化していくため、全学、各学部、医学部附属病院および教育学部附属学園の理念を刷新、1月30日に、上田孝典学長と理事、各学部長らが出席し、アカデミーホールで会見を行いました。 全学の新理念は「格致によりて [...]

2020年1月22日

高校生対象に「外科手術体験セミナー」を開催

本学医学部附属病院は12月21日、「外科手術体験セミナー」を開催しました。 全国的に外科医が不足する中、高校生に外科医の仕事や医療に対する興味を抱いてもらおうと平成19年から開催しています。13回目の今回は、県内11の高校から1年生48名が[...]

2020年1月20日

エジプト・日本教育パートナーシップ(EJEP)における研修プログラムの第3回開講式を行いました。

福井大学・奈良女子大学・岐阜聖徳学園大学連合教職開発研究科(連合教職大学院)は、エジプトの現職教員らを受入れて研修を行う、エジプト・日本教育パートナーシップ人材育成事業(EJEP-HRDP)におけるグループ研修プログラムの第3陣40名を、1[...]

2020年1月15日

ホームカミングデー2020in文京キャンパスの開催について

本学では、卒業生のみなさまを福井大学へご招待し、大学の現在(いま)に触れ、懐かしい友人との交流を深め、在学生等世代を超えた新たな交流を築いていただくため、「ホームカミングデー」を開催しています。 令和2年は下記の日程での開催を予定しておりま[...]

2020年1月8日

福井大学学生修学支援奨学金決定通知の授与式を実施しました。

1月8日、福井大学学生支援センターで、令和元年度の福井大学学生修学支援奨学金決定通知の授与式を実施しました。 同奨学金は、大学独自の給付型奨学金として平成26年度に創設し、令和元年度は25名の学生に給付することが決定しました。 授与式では、[...]

2020年1月7日

福井大学生協奨学金決定通知の授与式を実施しました。

1月7日、福井大学学生支援センターで、令和元年度の福井大学生協奨学金決定通知の授与式を行いました。 安田年博副学長をはじめ、福井大学生活協同組合の久田研次理事長、磯崎修治専務理事らが出席。今回も、TV会議方式で文京と松岡の両キャンパスを繋い[...]

2019年12月20日

「2019 International Symposium on Advanced Mechanical and Power Engineering (ISAMPE 2019)」を開催しました

12月12日から15日に、本学の工学部機械・システム工学科が主幹となり、国際シンポジウム「International Symposium on Advanced Mechanical and Power Engineering」を開催しま[...]

2019年12月20日

Evaluation of elective program and completion ceremony for exchange students from the Airlangga University, Indonesia

On December 20th, the two 4th grade students from the Faculty of Medicine, the Airlangga University in Surabaya, Indones[...]

2019年12月15日

第19届先进机械与动力工程国际会议(ISAMPE 2019)在文京校区举行

2019年12月12日至15日,由福井大学机械工程学院主办,上海理工大学(USST, 中国)和釜庆大学(PKNU, 韩国)协办的第19届先进机械与动力工程国际会议(International Symposium on Advanced Me[...]

2019年12月15日

The 19th International Symposium on Advanced Mechanical and Power Engineering (ISAMPE 2019)held at Bunkyo Campus

Department of Mechanical and System Engineering hosted the 19th International Symposium on Advanced Mechanical and Power[...]

2019年12月14日

第1回 福井CMTシンポジウムを開催しました。

本学では、「地域の核となる算数・数学科教員に求められる資質・能力とは」をテーマに、第1回 福井CMTシンポジウムを12月14日、文京キャンパスで開催しました。第19回福井CST公開セミナーも同時開催で、県内外から100名を超える参加がありま[...]

2019年12月11日

福井県内医療系図書館講習会「医中誌Web講習会」を開催

本学医学図書館は11月27日、国内医学論文情報のインターネット検索サービス「医中誌web」の活用法を学ぶ講習会を開きました。医中誌(特定非営利活動法人医学中央雑誌刊行会)の寺脇一寿氏が講師を務めました。 県内の病院図書室や大学の医療系図書館[...]

2019年12月6日

学長と学生との懇談会を開催しました

12月6日、文京キャンパスで、本学の上田孝典学長、安田年博理事(教育,評価担当)/副学長と4学部の学生17名による懇談会を開催しました。学長らと学生が率直な意見交換を行い、学生が感じる本学の魅力やアピール方法、また学生のパワーを発揮できる企[...]

2019年11月25日

福井大学が「産学官連携コンシェルジュ」を配置

本学は、地域企業とのプロジェクト型共同研究を推進するため、大学と地域企業を結ぶ「産学官連携コンシェルジュ」を10月1日に配置しました。URA活動のコンサル窓口の役割を、広く地域の企業に向けて拡大したもので、技術相談や大学シーズ、ニーズを通じ[...]

2019年11月20日

11月26日(火)第10回ふくい知財フォーラムセミナーは申し込みを締め切りました。

令和元年11月26日(火)開催の第10回知財フォーラムは好評につき、参加申し込みを締め切りました。 申し込みをされたみなさまは、公共交通機関をご利用のうえ、お越しくださいませ。 開催日時:  令和元年11月26日(火) 13:30-16:4[...]

2019年11月7日

教員を志す学生の今がわかる「公開クロスセッション」を開催(12/14,15)します

大学生と高校生、一般の方が一緒に語り合う教育学部の「教育実践研究 公開クロスセッション」を、12月14日(土)~15日(日)に文京キャンパスで開催します。 教員を目指す大学生が今、何をどのように学び、考えているのか、生の声を聴いてみませんか[...]

2019年11月5日

本学関係者の令和元年秋の叙勲受章について

11月3日付で発令された令和元年秋の叙勲において、本学関係者5名が、公務等に長年にわたり従事し、功績を残した方に授与される瑞宝章を受章しました。   瑞宝中綬章 (教育研究功労) 岡田 庸敬 〔福井大学名誉教授〕   瑞[...]

2019年11月1日

セラミド保持に不可欠 -表皮内の物質デルモカインの肌の保湿、抗炎症作用を発見-

医学部感覚運動医学講座 皮膚科学の長谷川 稔教授、宇都宮 慧医員らは、皮膚で日常的に分泌されているタンパク質の一種「デルモカイン」を完全に欠損したマウスの作製に世界で初めて成功し、このマウスで解析を進めたところ、デルモカインがバリア機能維持[...]

1 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 44
ページの先頭に戻る
前のページに戻る