2016年 アーカイブ

ホーム > 2016年 アーカイブ

2016年11月30日

第4回福井CSTシンポジウムを開催

11月5日(土)に、文京キャンパス総合研究棟Ⅰにおいて、福井CST事業の受講生や修了生、その他理科教育に関心の高い県内外の小中高校の教員らが一堂に会して情報交換を行う「第4回福井CSTシンポジウム『科学を伝えるⅡ』」を開催、神奈川、埼玉、大[...]

2016年11月28日

『サステイナブルキャンパス賞2016』を受賞しました

11月25日に立命館大学で開催された「サステイナブルキャンパス推進協議会2016年次大会」において、『サステイナブルキャンパス賞2016』表彰式が行われ、本学は建築設備部門で受賞しました。 平成27年度から、全てのキャンパスで実施している「[...]

2016年11月28日

「福井大学災害ボランティア研修会」を開催

講演する立平氏 福井大学災害ボランティア活動支援センターは、災害ボランティア活動の意義と重要性の理解を目的とした研修会を11月5日に開催しました。講演と救命処置実技講習の2部構成として、災害ボランティアに関心のある本学学生及び地域の方など約[...]

2016年11月25日

New Partnership with Hanyang University (Seoul, Korea)

University of Fukui has newly established the academic exchange agreement with Hanyang University (Seoul, Korea). We hav[...]

2016年11月21日

「MCPC award 2016」において最高賞の総務大臣賞を受賞しました。

 福井大学は、モバイル技術を活用したIoT(アイ・オー・ティー:Internet of Things)やM2M (エム・ツー・エム:Machine to Machine)の分野で「社会貢献の推進」「業務効率化」等の成果を上げたとして、「モバ[...]

2016年11月18日

実践研修「メディカルラリー」の開催

災害時対応 福井大学医学部附属病院は11月3日、臨床教育研修センターと福井メディカルシミュレーションセンターで、医師、看護師の現場対応力を磨く実践研修「メディカルラリー」を開催しました。 この研修は、平成21年に同附属病院の救急部が中心とな[...]

2016年11月9日

本学に2点の絵画が寄贈されました

福井大学の前身となる福井師範学校を昭和19年に卒業された画家・佐川文子氏が、「天上の華(祈り)」と題した絵画を本学に寄贈しました。佐川氏は幅広く活躍され、多くの受賞歴があるほか、後進の育成にも尽くされています。「天上の華(祈り)」は、凛とし[...]

2016年11月8日

福井の教育、アフリカへ!4カ国の研修員が、福井大学教職大学院で「授業研究」を学びます。

日本独自の学校文化・教師文化である「授業研究」のあり方を学ぶための研修が、8日、福井大学教職大学院で始まりました。国際協力機構(JICA)との協働により今年度スタートした研修で、福井大学では、初めての開催です。教職大学院が長年取り組んできた[...]

2016年11月3日

本学関係者の平成28年秋の叙勲受章について

11月3日付で発令された平成28年秋の叙勲において、本学関係者2名が、公務等に長年にわたり従事し、功績を残した方に授与される瑞宝章を受章しました。   瑞宝中綬章 (教育研究功労) 福井大学名誉教授         永田 忠彦 &[...]

2016年11月2日

アジアやアフリカ7カ国の政府職員が、福井大学教職大学院を視察し現職教員の能力向上の手法を学びました。

発展途上国の教育の改善を目的に実施する国際協力機構(JICA)関西国際センターの課題別研修「学習効果向上に向けた総合的取組」の一環で、アジア4カ国(モンゴル、ラオス、ネパール、ミャンマー)、アフリカ3カ国(ケニア、マラウィ、ザンビア)の教育[...]

2016年10月25日

福井大学が「ヒートポンプ・蓄熱月間」において特別感謝状を受賞しました

福井大学が取り組んでいる電力や光熱水資源の削減や省エネルギー化が、一般社団法人ヒートポンプ・蓄熱センターに評価され、10月14日に富山市で開催された「平成28年度 電力負荷平準化・省エネルギー社会実現セミナー」において、同法人の林 光明専務[...]

2016年10月21日

内閣府 岩間 浩参事官が国際地域学部で特別講義

国際地域学部の専門科目「国際地域概論」のなかで、内閣府地方分権改革推進室の岩間 浩参事官を講師に迎え、「“地域の課題発見・解決能力”を磨く~地方分権改革によるアプローチ~」と題した特別講義がありました。 岩間参事官は、地域をめぐる外部環境の[...]

1 2 3 4 5 6 7 8
ページの先頭に戻る
前のページに戻る