2025年11月21日
本学SDGs推進室は11月18日にSDGsへの理解を深めることを目的に、一般社団法人イマココラボが開発したカードゲーム「2030 SDGs」を活用した体験イベントを開催しました。 同ゲームの公認ファシリテーターである教育学部の守田弘道准[...]
2025年11月20日
物価高騰で困窮する学生を支援するため、本学は日本学生支援機構の助成金および福井大学基金への寄附金を活用し、11月14日に食料品の贈呈式を行いました。今回の支援は、学生の経済的負担を軽減し、安心して学業に専念できる環境を整えることを目的とし[...]
2025年11月20日
本研究成果のポイント ◆アメリカで実施されている世界最大規模の小児縦断研究「Adolescent Brain Cognitive Development(ABCD) Study注1」(約1万人の子どものデータ)を用いて、スクリーンタイム(テ[...]
2025年11月17日
令和7年10月10日(金)、一般財団法人杉本育文化財団より、ひとり暮らしの寮生のために新米が寄贈されました。 同財団からは毎年温かい支援をいただいており、今年も福井県大野産の新米コシヒカリ100人分(1人3kg)が学生たちに贈られました。[...]
2025年11月14日
10月31日(金)、国際交流学生宿舎と留学生会館(寄宿舎地区)で、福井市中消防署西分署の指導のもと消防訓練を実施しました。 今回は、深夜に3階の洗濯室から出火したことを想定し、火災報知器や館内放送設備の使用、消防署への通報、避難誘導、集[...]
2025年11月11日
産学官連携本部では、学生のみなさんが就職活動に至る前に、個性や適性に応じた職業を選択したり、必要な能力を身につけたりするために自身の将来やキャリア形成を考えるきっかけとすることを目的に「福井大生のための業界研究フェア」を実施します。 産[...]
2025年11月10日
本学は、次世代北信がんプロ 福井大学県民公開講座を下記の通り開催します。 この講座は、最新のがん診療の紹介を目的に開催され、今回は「がん医療の新たな展開」をテーマに、専門医による最新のがん医療について講演します。ぜひご参加ください。詳細は[...]
2025年11月10日
10月19日(日)、福井大学文京キャンパスで「福井大学未来キャンパス2025-中高生のための未来発見講座-」を開催しました。本イベントは、中高生が大学の教育や研究、学生の取り組みなどに触れることで大学への興味や関心を高め、進路選択の一助と[...]
2025年11月6日
11月4日、本学医学部看護学科が国際協力機構(JICA)の委託を受け企画した、タイの省庁職員などが日本の高齢社会を支える制度や福井県における施策について学ぶ研修の成果報告会を開きました。10月21日から2週間にわたって実施された研修の集大[...]
2025年11月5日
本研究成果のポイント ◆福井大学が開発した線形可変フィルタを用いた超小型ハイパースペクトルカメラを、株式会社アークエッジ・スペース(以下、アークエッジ・スペース社)の6U級超小型衛星「AE2a」に搭載し、軌道上での観測に成功 ◆福井大学とし[...]
2025年11月4日
11月3日付で発令された令和7年秋の叙勲において、本学関係者1名が、公務等に長年にわたり従事し、功績を残した方に授与される瑞宝章を受章しました。 瑞宝中綬章 (教育研究功労) 越野 正信 〔福井大学名誉教授〕 [...]